人生を変える〜習慣の科学〜[最短・具体的行動編]
・本気で、最短で自分の人生を劇的に変えたい。
・自分の時間はある程度ある(5時間程度必要)
・6週間続ける
・『とにかく始めたい』というかた。
カリフォルニア大学式[ライフチェンジング・プログラム]の研究・論文から メンタリストDaiGoさん紹介
6週間後の効果:かなりの効果量の上がった論文
・ストレス耐性up ・気分の改善 ・集中力爆上 ・疲れにくい(持久力up)
・柔軟性up ・ワーキングメモリー向上 ・心肺機能up ・やればできるという感覚
1、4本の柱
1、食事
2、睡眠
3、運動
4、メンタル
1、食事
シンプルにして3つ
・加工食品は食べない(×=ポテチ・フライドポテト・加工肉・ハム・ソーセージ等)
・お酒はグラス一杯のみ 又は 飲まない
・炭水化物はとってもよいが運動後のみ
2、睡眠
シンプル
・長く睡眠時間をとる(最低8〜10時間)→寝れない人も10時間、睡眠の時間としての枠を確保してしまう。
効果:メンタル改善・行動力・意志力up
スタンフォード式よい睡眠より リンク調べる
3,運動
行動内容
・朝1時間のストレッチやヨガ+1.5時間の運動
ヨガ方法:youtube =Yoga 60 minutes 等 リンク調べる
どうしてもできない→ 20分の散歩に置き換える等、、、。
長く・深い呼吸を意識。心拍変動を鍛える。
1.5時間の運動
週3で激しい運動1.5時間 + 週3で緩やかな運動1.5時間
・激しい運動の内容
HIIT ノルウェー式 (オススメ→バーピージャンプ)1.5時間/週2 リンク調べる
自重筋トレ(サーキットトレーニングなど) 1.5時間/週1 リンク調べる
・緩やかな運動の内容
ヨガ リンク調べる
ピラティス リンク調べる
4、メンタル
1、毎日、1時間の瞑想 (難しい時→ 歩行瞑想 食事瞑想でもよい リンク調べる)
2、座学、1、5時間 今やっていることの理解を深める。(認知行動療法)
栄養学・運動・睡眠・マインドフルネス・ストレスのコントロール等、、、、。
→歪んだ感覚、思い込みを正しくする。
3、毎日1回、他人に親切にしましょう。
→心に余裕がうまれる。特に時間的なプレッシャーが軽減。
参考資料:カリフォルニア大学式[ライフチェンジング・プログラム]の研究・論文から メンタリストDaiGoさん紹介 ニコニコチャンネルよりhttps://www.nicovideo.jp/watch/1558363983